フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

  1. HOME
  2. ヒトサラカオル食堂
  3. 第31話 本日のお客様への料理『白茄子とささみの和みのグリーンカレー』
    1. 小説
  • 第31話 本日のお客様への料理『白茄子とささみの和みのグリーンカレー』

    1. シェア
    2. LINEで送る

🥂Glass 4

「竹内、っていう男なんですか。似てるんですか、僕」

 光は勘のいい男に育っていた。祖母に育てられ、優しい心根も持ち合わせているように思えた。
 幸は頷いた。

「あなたが扉を開けたとき、若い頃の竹内さんが来たようで、本当にびっくりしたんですよ」

「そんなに」

 一瞬、光は嬉しそうな顔をした。しかし、すぐに顔を曇らせて、さっき皿から取り置いた、結んだレモングラスの葉っぱを手にした。

「嫌がられますよね。母は隠し通したわけだし。向こうも家庭がちゃんとしてるわけだし。迷惑でしょう」

「…」

 そうかもしれない。それに、竹内の妻は店に乗り込んでくるほど気の強い女だった。幸はそんなことを思い出しながらも、どうしても光と竹内を会わせたいという気持ちもむくむくしてきた。

 光はふと聞いた。

「これ、何の葉っぱですか」

「レモングラスよ。いい香りがするわよ。切っても切っても同じように生えてくるの。毎年、同じプランターに」

「切っても切っても」

「そうなの。同じ形に生えてくるのよ」

 幸はひかるの顔をまじまじと見つめ返した。切っても切っても、同じように。親子の縁というのも、それくらい強いものじゃないだろうか。

「こんなに同じなんだもん。そっくりなんだもん。きっとね、きっと竹内さん、あなたに会ったら、嬉しいと思うの」

 光はどうしていいかわからないように、手にしていたレモングラスをかいだ。
 幸はどうやって竹内と光をつなげるか、すでに思い巡らしているのだった。

第31話 本日のお客様への料理『白茄子とささみの和みのグリーンカレー』

筆者 森 綾
フレグラボ編集長。雑誌、新聞、webと媒体を問わず、またインタビュー歴2200人以上、コラム、エッセイ、小説とジャンルを問わずに書く。
近刊は短編小説集『白トリュフとウォッカのスパゲッティ』(スター出版)。小説には映画『音楽人』の原作となった『音楽人1988』など。
エッセイは『一流の女が私だけに教えてくれたこと』(マガジンハウス)など多数。
http://moriaya.jp
https://www.facebook.com/aya.mori1

イラスト   サイトウ マサミツ
*戦後80年、旧日本銀行広島支店の歴史的な建物を会場に、ダイアログ・イン・ザ・ダークの特別なプログラム”PEACE IN THE DARK"が無料開催されます。その一環として、東京の『対話の森』アトレ竹芝シアター棟1Fでも、PEACE IN THE DARKが開催されることになり、今回、ダイアログ・ジャパンソサエティ代表の志村さんご夫妻から、ぜひ平和に向けてのウィンドウアートを描いてほしいとお声がけいただきました。
ウィンドウアートは2025年7月5日~8月いっぱい、外側からも内側からも見られます。
https://taiwanomori.dialogue.or.jp/
*J-WAVEラジオ『TALK TO NEIGHBORS』の番組イメージイラストを2種類制作。
*『婦人之友』2024.4月号〜2025.3月号の表紙と目次の絵。
*絵本:『はだしになっちゃえ』『ぐるぐるぐるーん』他(福音館書店)『Into the Snow』他(Enchanted Lion Books)など多数の絵を手がけている。
*ホスピタルアート: 愛知医大新病院 他、現地で手描き制作。その他壁画、ウィンドウアート、ライブドローイングなど幅広く活動。個展も多数開催している。
Instagram:masamitsusaitou

  1. 3/3
  1. シェア
  2. LINEで送る

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり